190928 スクエア写真をバランス良く撮るコツ

イラストワーク受講の皆さんこんにちは。
あっという間に前期も終わり、1年生も折り返し地点。前期最後の授業は『構図』を意識した内容でした。みんなが撮った写真の数々が予想以上に良かったので今後が楽しみになりました。

イラストレーションもグラフィックデザインも『構図』がとても重要。
配置やトリミングのバランスが作品の出来栄えを左右する。授業の復習を兼ね、後期授業のスタート日まで良い構図の写真を撮る練習をすること。

下記に基本的な構図のいくつかをピックアップしたので構図を意識した写真を『毎日』一枚は撮ること。風景・人・モノ・生き物  etc… 何でもかまいません。ただし今回は『正方形/Square』で統一した写真にしよう。それらをどの構図で撮るかを強く意識し、一番下にある授業のレビューと共に写真を一枚送ってください。締め切りは 10月2日(水)です。様々な視点を楽しみにしています。
.

●二分割構図

上下または左右を均等に二つに分割する構図。グリッドを活用し水平や垂直をきちんととること。



.
●三分割法
写真の構図を考える際に画面を縦横三分割してそのライン上または交点に要素を配置する。






.
●対角線構図
ラインを斜めに使うことで迫力や空間の広がりを感じさせる。



.
●C字構図/はみ出し撮影(20%カット)
あえて端っこをはみ出しカットし、広がりを作る。



.
●日の丸構図
被写体を写真の真ん中に配置。真上や真横から真っ直ぐに捉えてみる。



.
●視線誘導
複数のアイテムを入れ、視点の誘導を考えて撮る。



.

これより以下の書き込み&画像アップは 僕にしか見れないのでご安心を。

    Let’s get started.

    名前

    これをきっかけに良い写真が撮れそう。

    🤔😄

    構図を意識した。写真をアップロード

    ▼構図を選んでください(必須)

    ▼他にも見てもらいたい写真があればご自由にどうぞ。(必須ではありません)

    質問やコメントがあれば。

    最後に、最近見つけたおもしろかったことを教えてください。

    おつかれさまでした!😊

    ©P&M 2019

    Answered

    Thank You!!